【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事

【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事
【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事
フィットネスジム21には、パワーマックスが常備。

こんにちわ。中川です。
イベントで忙しく、なかなか更新できずに申し訳ありません。今回は「技術開発&研究開発って大事」です。

浜北ジムには、パワーマックスという高性能のエアロバイク(ジムのトレーニング用チャリ)があります。なぜ、浜北ジムにパワーマックスが設置してあるか?というと、浜北ジムがTOMORUNの研究開発拠点だからです。ここで様々なアスリートやコーチ自身が、様々なトレーニングに挑戦する事で、スポーツの技術というのは磨かれたり、新しい技術が生まれたりします。私はそういう技術開発で生まれたものが、お客様の役に立つという流れが非常に大切だと考えており、浜松ジムの開発拠点化を進めています。

パワーマックスは、あきらかに心肺機能向上のための測定、テスト、トレーニング(開発)のツールになります。普通のエアロバイクでもいいのですが、トレーニング強度(どんだけきつい練習したかという指数)はたかだかその程度です。ゆえ、フルパワーまで心臓も体もパワーも回転数も回せるパワーマックスは重宝しますニコニコ

もう1つの理由は、ワークショップが欲しかったという事...
私の前職が(2012年~2016年まで)鵜層機器メーカーのモータースポーツの担当者だった事もあり、コンペティションマシン(=陸上競技の場合は自身の体になるが、だから一部でPHYSICALという言い方をする)の研究開発の現場に立ち会う機会もありました。そもそも私は、心拍トレーニングを主軸にトレーニングを組む”心臓屋さん”です。TOMORUNの教室やプロジェクト、東京メトロや浜松委托運送での実業団指導でも、根っこには心拍数トレーニングがありました。人間は人間ですが、例えとするならば「心臓とエンジンはよく似ています」という事です。モータースポーツでは、エンジンは過酷な環境へ入れて、エンジンを回し続けてテストしますが、それが”心臓屋さん”の私のコーチングには、自己流(中川流)の心拍トレーニングの要素が必ず組み込まれています。
(例えば、最近はランニング倶楽部の練習に 400mインターバルが入りますが、そのリカバリーや走るイメージなどがそうです...)
だから、レーシングマシンのワークショップへ行くと、とてもワクワクしてしまうのですニコニコ

つまりは...
自分が起業したら”陸上競技のワークショップ”が欲しかった...
それが弊社の開発拠点・フィットネスジム21です!


【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事

【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事

フィットネスジム21は、一般にも会員を募集しています。TOMORUN教室の会員さんも、パワーマックスを使いたいとコーチへご要望頂ければ、使用できる様に(有料ですが...)手配が可能です。是非、TOMORUNの開発&研究拠点であるフィットネスジム21を活用してみてください。

(中川 智博)

■□ジムの概要□■
【営業】 7:00~21:00 (不定休)
【会費】 月額5,000円(税込)
    入会初回は、3カ月会費(15,000円)を先納いただきます。4か月目からは月賦となります。
【住所】 〒434-0031 静岡県浜松市浜北区小林285
    小畑興業リノベーション団地 01番



【電話】 053-586-3048
【入会手続き】
(申し込み)
1.電話 053-586-3048 にて直接申し込みください。
2.エントリーフォームにて申し込みください。
入会前に必ず講習会を受けて頂きます。講習会の日時を決めます。
(講習会)
1.入会届を書いて、ご提出いただきます。
2.約款ほか、ご確認をお願いします。
3.講習会を終了して、利用開始です。思いっきり使ってください。
※講習会で利用上の注意を厳守できないと判断された場合は、利用をご遠慮いただく場合があります。


同じカテゴリー(■トモさんの部屋)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【トモさんの部屋】技術開発&研究開発って大事
    コメント(0)