【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。TOMORUN代表の中川です。2025年、決意を新たに頑張っていきたいと思います。

今年も正月駅伝の季節がやってきました。昨年は、箱根駅伝100周年にあたり現地での応援をしましたが、今年はもっぱらテレビで見ていました。毎年言っていますが、「私たちの時代とは違う」という事で、指導者の皆さんも自分のコーチングロジックをブラッシュアップし続けなくてはいけないので、大変頭を使うと思います。そんな背景を考えながら、今年も駅伝を見ていました。

今年の駅伝の感想は、”(前半)の流れ””自力”です。今年の駅伝は、殆どは”自力のあるチーム”が”最後には”優勝したり上位に来ていると思います。優勝するチームには、このシューズやトレーニング論の変化を柔軟に取り入れながらも”必勝パターン”といわれる春のトラックレース、夏の鍛錬期、秋の駅伝レース、冬の仕上げのフローに取り組み続けています。そこが”自力”に繋がっています。新興チームが大変なのは、その”必勝パターン”を模索しながら1つ1つ構築しなくてはいけない事で、そこは”生みの苦しみ”といった具合に、指導者にとっては非常な苦痛を伴います。1回成功してしまえば”流れ”は構築できますが、その1回を掴むまでには想像を絶する努力をせねばなりません。ただ地力のあるチームの戦略は、”ランチェスター強者の戦略”に至るのです。
ただ、下馬評が高くないチームも、今年は挑戦していたと思います。その挑戦の仕方で目立ったのは、”(前半の)流れ”です。1-2区でリードを広げて強豪チーム&ライバルチームを追い込む戦略を立てていたチームはいました。箱根駅伝の中央大学は、出雲駅伝、全日本大学駅伝、予選会と本調子でなかったものの、今回の箱根駅伝では、あきらかに存在感を放っていました。私は戦国/戦争歴史を調べるのが趣味ですが、これは「桶狭間の戦い」の織田信長と酷似していると思います。(青学と中大はそこまで戦力差はないですが...)”ランチェスター弱者の戦略”だと思います。

いろいろ考えていくと、駅伝の戦略を考える上で、どの場合も”ランチェスター戦略”に当てはまっている...というのが、今回の私の見解です。

【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”
※ランチェスター戦略の概要図。駅伝戦略、コーチング戦略から経営、マーケティングまで活用できる思考術。

【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”
※中央大学は1区吉居選手の飛び出しにより、レースの主導権を握った。

【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”
※旭化成は自力の強さを発揮して、ホンダを僅差で抑えた。

TOMORUNには、ランチェスター戦略での駅伝戦略を体験したコーチが居ます。長距離コーチの山本功児コーチは、出雲駅伝で先頭を走っていますが、その時の京都産業大学の戦略は全国級のエース選手たちを前半に並べて先行し、”流れに乗り”、粘って上位に入賞するといもので、(並みいる)関東強豪校に挑んでいきました。山本コーチも私も、ニューイヤー駅伝で先頭を走って(抜かれて)いる経験をしており、その前の区間の選手たちは全国級のエースを並べるという戦略でした。(山本コーチはカネボウ、私はスズキ) 
昨年の駅伝シーズンは、ランチェスター戦略を痛感した出来事が、私の身の回りにありました。長女が都大路を走りましたが、浜松商業を率いた小倉哲康コーチは勇気をもって前半にエースを並べる戦略で、全国強豪チームに肩を並べる”流れ”を生み、県高校駅伝、全国高校駅伝を戦いました。これはなかなかできる事ではありませんし、非常な勇気と決断を有します。
市町対抗駅伝の浜松市南部チームの三輪徹久監督も、他チームに勝る女子高生を最大限生かしてリードを作り、あと一歩で優勝の流れを引き寄せる戦略でした。今年の箱根駅伝の中央大学の戦略と同じで、前半の飛び出しを成功させる事によって”(上位での)流れを引き寄せて、乗る”ことができ、レース中の相手チームへのビハインドという財産になり、有利にレースを進められるという事です。この効果は絶大で、レースの流れを握ってしまう事ができます。

※Youtube動画1'01"~!010"まで

駅伝というのは、芸術品だと思っています。
田植えに似ている。鍛錬期に耕し、実がついてからは虫や水害から守り、そして稲穂が垂れるようになってもカラスから守り、辛抱して辛抱してできあがり、そしてようやく収穫。そうやってチームも創るし、選手も創る。単純に、「1+1」を繰り返して勝てるほど単純じゃないし、そこにはあらゆる要素が絡み合い、やってきた事すべての評価がそこに出ます。そういうものの結集って意味で、私は駅伝レースは芸術品だと思っています。結構、大変なんだけどね...(汗)

【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”
※春のトラック、夏合宿、秋のトラック、駅伝レース、そして本番と、長くて深い一年がはじまります。

だんだん年齢とともに頭も固くなり、競技脳から経営脳になってきている自覚もあり、駅伝戦略の奇抜さを創れなくなってきていますが、お正月三が日はまだまだレーサー視点を持ちながら駅伝を見れて、非常に楽しいです。

さぁ、仕事はじめです。
2025年も頑張りたいと思います。

(中川 智博)


【募集】2025年TOMORUNサポーター企業/団体/個人
【企業サポーター】
〇金額 
110,000円 (消費税込み)
弊社口座まで「浜松磐田信用金庫 本店営業部 (普通)2101113 株式会社TOMORUN」お振込みを頂きます様お願い申し上げます。

〇特典
(1)ロゴ掲出(御社紹介)
(2)社内イベント・講演会・研修会への講師派遣(TOMORUNコーチ陣 1回無償 ご相談承ります。)
(3)トモラン主催イベントの参加無料 
  ※企画事業部の監修イベントは除きます。
(4)メルマガ配信

〇手続
①年間サポーター費用をお振込みお願いいたします。
②弊社まで「加入いただける旨」をご連絡ください。
 担当:太田 
 Mail:informationtomorun@gmail.com 
 Tel: 080-9800-8772※請求書、領収書が必要な方は、お手続きの際ご用命くださいませ。

====ロゴ掲出の変更====
■練習/イベントでのロゴ旗掲出
貴企業のロゴを入れた旗を制作し、以下で掲出します。
・イベントでの掲出(TOMORUNが参加するイベントで、主催者がOKした場合)
====================

【団体サポーター】
〇金額 
55,000円 (消費税込み)
弊社口座まで「浜松磐田信用金庫 本店営業部 (普通)2101113 株式会社TOMORUN」お振込みを頂きます様お願い申し上げます。

〇特典 
(1)トモラン主催イベントの参加無料 
  ※企画事業部の監修イベントは除きます。
(2)メルマガ配信

〇手続 
①サポーター費用をお振込みお願いいたします。
②弊社まで「加入いただける旨」をご連絡ください。
 担当:太田 
 Mail:informationtomorun@gmail.com 
 Tel: 080-9800-8772
※請求書、領収書が必要な方は、お手続きの際ご用命くださいませ。


【個人サポーター】
〇金額 
11,000円 (消費税込み)
弊社口座まで「浜松磐田信用金庫 本店営業部 (普通)2101113 株式会社TOMORUN」お振込みを頂きます様お願い申し上げます。

〇特典 
(1)トモラン主催イベントの参加無料 
  ※企画事業部の監修イベントは除きます。
(2)メルマガ配信

〇手続 
①サポーター費用をお振込みお願いいたします。
②弊社まで「加入いただける旨」をご連絡ください。
 担当:太田
 Mail:informationtomorun@gmail.com 
 Tel: 080-9800-8772
※請求書、領収書が必要な方は、お手続きの際ご用命くださいませ。


同じカテゴリー(■お知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【特別寄稿】正月駅伝を見て “ランチェスター戦略に酷似した駅伝戦略の立案”
    コメント(0)