2024年度 第一回 コーチ総会開催!
4/30 弊社が事務所を構えるAnyにて、
コーチ総会を開催しました!

コーチ総会とは…
年3回程度TOMORUN所属コーチがオンオフライン問わず一堂に会し、教室事業の運営方針を確認したり、情報交換を行う場です
アスリートでもあり、ビジネスパーソンでもあるスタッフが多く在籍している弊社では、それぞれがより良い活動を展開できるよう、フレックスタイム制を導入しており、教室もシフト制で行っています。
ただ、物事には良い面・悪い面どちらもあるもの
悪い面をできる限り小さくするべく様々な取り組みを展開していますが、やはりコーチ同士は顔を合わせる機会が少なくなりがちです。
そこで、物理的に集まって話をする場を作る取り組みをスタートさせました。
今では様々なデバイスを通じて顔を合わせなくても情報が共有でき、スポーツの指導まで受けられるようになってきました
しかし、実際にその日その場所に集まり、顔を合わせてやり取りするからこそ得られるものもあります
教室でも同じですね
今回のコーチ総会では、これまでの教室事業を振り返ったうえで、改めてTOMORUN教室の理念を確認し、課題解決に向けて議論を行いました。
弊社の強みはいくつかありますが、
今回特に垣間見れたのは、
”課題への即応力”
各コーチが日々の業務で課題に感じたことを投げかけると、すぐに改善案が議論され、その場で試行された方策もいくつかありました。
このようにして弊社は、教室会員の皆様や、ビジネスパートナーの方々、サポーターの方々、そしてスタッフ全員がより良い未来へ向かっていけるよう、日々改善に取り組んでいます。
引き続き、株式会社TOMORUNの活動にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
Run Together, Run for Tomorrow!

TOMORUN事務局
コーチ総会を開催しました!

コーチ総会とは…
年3回程度TOMORUN所属コーチがオンオフライン問わず一堂に会し、教室事業の運営方針を確認したり、情報交換を行う場です
アスリートでもあり、ビジネスパーソンでもあるスタッフが多く在籍している弊社では、それぞれがより良い活動を展開できるよう、フレックスタイム制を導入しており、教室もシフト制で行っています。
ただ、物事には良い面・悪い面どちらもあるもの
悪い面をできる限り小さくするべく様々な取り組みを展開していますが、やはりコーチ同士は顔を合わせる機会が少なくなりがちです。
そこで、物理的に集まって話をする場を作る取り組みをスタートさせました。
今では様々なデバイスを通じて顔を合わせなくても情報が共有でき、スポーツの指導まで受けられるようになってきました
しかし、実際にその日その場所に集まり、顔を合わせてやり取りするからこそ得られるものもあります
教室でも同じですね

今回のコーチ総会では、これまでの教室事業を振り返ったうえで、改めてTOMORUN教室の理念を確認し、課題解決に向けて議論を行いました。
弊社の強みはいくつかありますが、
今回特に垣間見れたのは、
”課題への即応力”
各コーチが日々の業務で課題に感じたことを投げかけると、すぐに改善案が議論され、その場で試行された方策もいくつかありました。
このようにして弊社は、教室会員の皆様や、ビジネスパートナーの方々、サポーターの方々、そしてスタッフ全員がより良い未来へ向かっていけるよう、日々改善に取り組んでいます。
引き続き、株式会社TOMORUNの活動にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
Run Together, Run for Tomorrow!

TOMORUN事務局
2024/04/25
2024/04/01
2024/04/01