コーチ紹介~インタビュー編Ⅱ~
笹瀬弘樹(ささせひろき) 監督

○陸上競技を始めたきっかけは?
サッカーと陸上に迷い、いろいろとあって陸上の道へ
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
周りでは誰もやってなかった種目でなんかかっこいいなって思ったから
空飛べるのが魅力!
○好きな(だった)練習
跳ぶ練習
○嫌いな(だった)練習
走る練習
○キツイ練習の乗り越え方
とりあえず声出す
○うまくいかない時の乗り越え方
一旦、休む
○コーチになろうと思ったきっかけ
棒高跳びに携わっていたかった
○コーチング理念
楽しくベスト出そうよー!
岡本一輝(おかもとかずき)コーチ

○陸上競技を始めたきっかけは?
母の勧め
(ミニバスに入りたかったけど、坊主にしなくちゃいけなくて陸上を選択)
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
中学の部活の先輩の跳躍を見て憧れたため。
めちゃくちゃかっこいい。
○好きな(だった)練習
跳躍練習
○嫌いな(だった)練習
走るメニュー全部
○キツイ練習の乗り越え方
終わらないと帰れないから、
帰るために。
○うまくいかない時の乗り越え方
上手くいかないことが当たり前精神。
解決した時の喜びに勝るもの無し。
○コーチになろうと思ったきっかけ
1人でも多くの人に陸上を好きになってもらいたいから
○コーチング理念
やれば出来る。
以西昭海(いさいはるみ)コーチ

○陸上競技を始めたきっかけは?
小学生の時に出場した駅伝大会で区間賞を取り、中学陸上部の顧問に薦められたから
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
走り終わった時の爽快感が好きです。
目標タイムに向かって仲間とともに練習するのが楽しいですね!
○好きな(だった)練習
インターバル
○嫌いな(だった)練習
クロカン走
○キツイ練習の乗り越え方
少しでも楽したいので背後霊のように後ろについて、風よけになってもらったり、ペースメイカーになってもらう(人には嫌われるのであまりオススメしません笑)
○うまくいかない時の乗り越え方
音楽を聴いたり、温泉に入って気持ちをリセットする
メニュー的には短い距離のインターバルでいい動き作りする
○コーチになろうと思ったきっかけ
走る楽しさを知ってもらいその人の人生を豊かにしたいと思ったから。理学療法士になってからは怪我の予防法なども知ってもらいたいから。
○コーチング理念
ともに走ろう!TOMORUN!

○陸上競技を始めたきっかけは?
サッカーと陸上に迷い、いろいろとあって陸上の道へ
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
周りでは誰もやってなかった種目でなんかかっこいいなって思ったから
空飛べるのが魅力!
○好きな(だった)練習
跳ぶ練習
○嫌いな(だった)練習
走る練習
○キツイ練習の乗り越え方
とりあえず声出す
○うまくいかない時の乗り越え方
一旦、休む
○コーチになろうと思ったきっかけ
棒高跳びに携わっていたかった
○コーチング理念
楽しくベスト出そうよー!
岡本一輝(おかもとかずき)コーチ

○陸上競技を始めたきっかけは?
母の勧め
(ミニバスに入りたかったけど、坊主にしなくちゃいけなくて陸上を選択)
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
中学の部活の先輩の跳躍を見て憧れたため。
めちゃくちゃかっこいい。
○好きな(だった)練習
跳躍練習
○嫌いな(だった)練習
走るメニュー全部
○キツイ練習の乗り越え方
終わらないと帰れないから、
帰るために。
○うまくいかない時の乗り越え方
上手くいかないことが当たり前精神。
解決した時の喜びに勝るもの無し。
○コーチになろうと思ったきっかけ
1人でも多くの人に陸上を好きになってもらいたいから
○コーチング理念
やれば出来る。
以西昭海(いさいはるみ)コーチ

○陸上競技を始めたきっかけは?
小学生の時に出場した駅伝大会で区間賞を取り、中学陸上部の顧問に薦められたから
○専門種目を選んだ決め手とその魅力
走り終わった時の爽快感が好きです。
目標タイムに向かって仲間とともに練習するのが楽しいですね!
○好きな(だった)練習
インターバル
○嫌いな(だった)練習
クロカン走
○キツイ練習の乗り越え方
少しでも楽したいので背後霊のように後ろについて、風よけになってもらったり、ペースメイカーになってもらう(人には嫌われるのであまりオススメしません笑)
○うまくいかない時の乗り越え方
音楽を聴いたり、温泉に入って気持ちをリセットする
メニュー的には短い距離のインターバルでいい動き作りする
○コーチになろうと思ったきっかけ
走る楽しさを知ってもらいその人の人生を豊かにしたいと思ったから。理学療法士になってからは怪我の予防法なども知ってもらいたいから。
○コーチング理念
ともに走ろう!TOMORUN!

2024/09/01