良いものは良い。

2015年05月04日

良いものは良い。

最近、とあるデザインに目を奪われる。
フィンランドで産まれたマリメッコという生地ブランドのデザインである。

マリメッコ: http://www.marimekko.jp
良いものは良い。

フィンランドは、私が初めて遠征した先。
首都ヘルシンキ、、、から飛行機で一時間、、、更にバスで数時間の田舎町クックスファーベンだったが、人が温かかったのを覚えている。
聞けばフィンランド、インフラや社会保障が充実し、人々が優しく余裕があるのがお国柄と聞く。
そんなフィンランドで生まれたマリメッコ。
奇抜というのはあまりに乱暴だが、印象的というにはあまりに大人しすぎる、そんなデザインである。

このマリメッコを使ったグッズを発注した。
なぜか?
そんな話をしてくれた子供服屋さんのご主人が、マリメッコのコンセプト、フィンランドの人柄とダブって見えたのかもしれない。
いや、そんな難しいものではないのかも。
デザインも人も、美しかったからかも。

そう、良いものは良い。
まさにである。

子供服フラム
TEL 053-448-3220
ブログ http://fram1.exblog.jp/ 
良いものは良い。

もう一つ言うと、そんな人達を湖畔の民に持つ佐鳴湖も、素晴らしいのかもしれない。
昔は、汚さ日本一だったのだが、近年では実業団から市民ランナー、学生までがランニングをする浜松のランニングのメッカとなった。
良いものは良い。
5/31、この佐鳴湖で市民レース佐鳴湖国際駅伝が行われる。
これまた、素晴らしい。

遠州リレーマラソン: http://enshurelay.hamazo.tv/index_1.html
良いものは良い。





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
良いものは良い。
    コメント(0)