チーム戦ってなんだろ?

2015年04月29日

こんにちわ。
中川です。

早速ですが、チーム戦ってなんだ?
そんな事を感じさせてくれる経験をしたので、紹介します。

今日、浜松市中区高林の写真屋さん・グラフィックアルファさんにお邪魔してきました。
スタッフさんの撮影トレーニングという事で、三女をモデルにとお声がけ頂きました。
代表の渡邊さんは、スキー国体レベルのアスリート、コーチからカメラマンに転身された熱い方で、結婚式以来お世話になっています。

グラフィックアルファ
http://www.gr-alpha.com
静岡県浜松市の写真館グラフィックアルファ
静岡県浜松市中区高林4-8-18
TEL.053-478-2850 フリーダイアル.0120-309-860

撮影トレーニングといっても、何かノウハウをティーチングするのではなく、女性スタッフがやりたい構図を撮影してみるという。よりコーチングやクリエイティヴなインスピレーショントレーニングに近いものでした。そこで、女性スタッフが持っている感性をいかに引き出し磨くかが一つ、このトレーニングを通じてチームとしてのオペレーションをいかに磨くかが一つ、この2つが目的です。

その様子です。

チーム戦ってなんだろ?

チーム戦ってなんだろ?

チーム戦ってなんだろ?

しっかりとチームとして、それぞれがやるべき役割を果たしていて、その上で個々のアイディアを投げ掛けている様子でした。
さらには、そのアイディアの投げ掛けが、相手にパスを出す様な言葉で展開されていたのも、チームとしてのオペレーション能力の高さを感じさせられました。

渡邊さんとの話の中で、その個々が持っている感性を引き出したい、それぞれの感性をぶつけ合うチームを作りたい、そんな想いがひしひしと伝わりました。
僕は心拍トレーニングを筆頭にトレーニング分析と対処法の処方に関しては、私は浜松1の早さと的確さがあると自負しています。が、他のTOMO RUNコーチたちから学ぶ事はたくさんあり、尊敬する事は沢山あります。それは、それぞれが生きてきた経験と感性、感覚が違い、"みんな違って、みんないい"だからなのだと思います。そういう意味で、渡邊さんの想いや取り組みには、とても共感し賛同を覚えます。

チーム戦ってなんだろ?
まだまだ研究研鑽は尽きないです。

貴重な経験を、ありがとうございました。

チーム戦ってなんだろ?







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チーム戦ってなんだろ?
    コメント(0)