【星空に願いよ届け! TOMORUN七夕企画】

7月7日は七夕ですね♪
TOMORUN教室では、会員の皆さんの想いを星空に願うことにしましたキラキラ

みなさん、七夕はどこの国のお話か知っていますか?










正解は 中国のお話です!
中国神話に登場する「午郎と織女」のお話から始まっています。
機織りの少女と牛飼いの男の子のロマンチックな恋模様の伝説を祝うお祭りと言われています。

日本では、棚機(たなばた)と呼ばれ、ご先祖様をを祭る前の禊(みそぎ)がお盆の一環として行われており、女性が着物を織って、棚にお供えし、豊作を願うなどの風習としてあります。
この風習から、七夕が「たなばた」と当て字で読まれるのは、その風習が由来と言われています。


七夕には短冊ですね!この短冊にも由来があります!
もともとは和歌を書いて学問や書道などの上達を願って吊るされていたといわれています。
それが現在では個人の願い事を書いて吊るすように変わってきました。

みなさんは、短冊を吊るしましたか?
TOMORUNは、本部があるanyに笹を飾り、会員さんたちの願いを吊るすこととしました♪
頑張れ~と応援したくなるようなものから、クスッと笑みがこぼれてしまうようなものまで
いろんな願いがしたためられています

是非一度anyに観に来てください♪
【星空に願いよ届け! TOMORUN七夕企画】

【星空に願いよ届け! TOMORUN七夕企画】



同じカテゴリー(■ランニング教室)の記事
節分RUN
節分RUN(2025-02-06 00:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【星空に願いよ届け! TOMORUN七夕企画】
    コメント(0)